コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

協同組合福 ふくろう情報局

  • 外国人技能実習生
  • 特定技能
  • 共同購買について
  • お問い合わせ
  • 福ホームページへ

技能実習1号

  1. HOME
  2. 技能実習1号
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 fuku 外国人技能実習生

技能実習2号の認定申請を早期に進める対象者とは?

2022年3月に入国緩和されてから 2022年7月まで多くの技能実習生が来日しました。 協同組合福でも50名以上の技能実習生の入国がありました。 特に入国の多かった2022年3月から6月までの技能実習生の2号の認定申請の […]

看護大卒の技能実習生
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 fuku 外国人技能実習生

介護の技能実習生はどのような勉強をしているのか?

介護を希望して技能実習生「介護」として実習ができる人は、 入国前にどのような学校に通っているのか、 説明します。 1.技能実習生1号介護で入国する外国人は何を勉強しているのか? 協同組合福で受入れている技能実習生はインド […]

2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 fuku 外国人技能実習生

技能実習1号の流れを紹介

待ちに待った技能実習生が入国し配属になった法人の方も多いと思います。 協同組合福では2022年3月の入国緩和から続々入国となっていた50名以上の技能実習生が全員配属を迎え、 ひと段落といったところです。 はじめて技能実習 […]

2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 fuku 外国人技能実習生

日本語能力をアップさせるちょっとしたコツ5つ紹介

介護の外国人技能実習生を複数名受入れたとき日本語能力が足りない、 N3取得を目指している実習生に日本語を上手になってもらうための ちょっとしたコツをご紹介します。 1.日本語ができる人が母国語で通訳して終わっている 分か […]

2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 fuku 外国人技能実習生

介護の技能実習生を受入れたらやること5つ

介護の技能実習生を受入れたら、あっという間に過ぎる 最初の1年のうちにやらなければならないことが ありますので、まとめました。 概要をお伝えしたいと思います。 1.技能実習日誌を付ける・訪問指導 技能実習日誌を記録してい […]

職員が書類を揃えている写真
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月28日 fuku 外国人技能実習生

1号の技能実習申請書類の指定通知書について

1号の技能実習申請のときに施設や病院の指定通知書が必要になります。 指定通知書では施設や病院が開設して3年以上であることが必要なため 「最新の指定通知書」と「1つ前の指定通知書」を準備してください。 「更新なんだから3年 […]

職員が書類を揃えている写真
2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年8月28日 fuku 外国人技能実習生

技能実習1号申請のときに法人が準備する書類はなに?

「技能実習1号申請時、法人が準備する書類はなに?」 「必要な書類を早めに知りたい!」 「書類の他にやっておくことは?」 そんな方に向けて書いています。 1|法人が準備する書類は?原本とコピーの違いに注意 まず、必要な書類 […]

介護の技能実習生が働いている様子
2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 fuku 外国人技能実習生

介護の技能実習評価試験(初級)とは?

「技能実習評価試験(初級)とはどんなもの?」 「試験のためにできることは?」 「技能実習評価試験に落ちたらどうなるの?」 そんな方に向けて書いています。 1|介護技能実習評価試験(初級)とは? 介護では技能実習第1号の技 […]

技能実習生が宿泊施設で過ごす様子
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月28日 fuku 外国人技能実習生

技能実習生の宿泊施設を決めるときのポイント3つ!

「技能実習生が住む宿泊施設はどうすればいいかわからない」 「会社側は何を準備しなければならないの?」 「負担するのは誰?」 そんな方に向けて書いています。 1|宿泊施設を決めるとき気を付けることとは ・寝室については、床 […]

書類の写真
2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 fuku 外国人技能実習生

技能実習責任者・技能実習指導員・技能実習生活指導員の決め方について

「技能実習指導員・実習実施指導員・生活指導員ってなに?」 「誰を選出すればいいの?」 「何が必要?」 そんな方に向けて書いています。 1|技能実習責任者・技能実習指導員・生活指導員とは ・技能実習責任者は技能実習生の技術 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
技能実習・特定技能の
お問い合わせはこちら

最近の投稿

日本語能力試験JLPTの合格発表

2023年1月31日

介護の技能実習生に必要な日本語能力N3

2022年12月5日

介護分野における特定技能協議会の登録の注意点

2022年12月2日

介護の技能実習認定申請の常勤数とは?

2022年10月24日

≪注意≫ERFSのページはなくなっています!

2022年10月20日

技能実習1号申請時に提出が求められていた確認書の提出が不要に

2022年10月11日

技能実習生の受入れ責任者による入国者健康管理システム(ERFS)の申請が不要に!

2022年9月30日

2022年の地域別の最低賃金

2022年9月14日

ETCマイレージの利用価値を再認識した件

2022年9月13日

外国からの入国人数制限を撤廃の方向

2022年9月12日

カテゴリー

  • スタッフ
  • 共同購買について
  • 外国人技能実習生
    • 技能実習1号
    • 技能実習について
    • 技能実習2号
  • 特定技能

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月

カテゴリー

  • スタッフ
  • 共同購買について
  • 外国人技能実習生
  • 技能実習1号
  • 技能実習について
  • 技能実習2号
  • 特定技能

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
お問い合わせはこちら
  • 外国人技能実習生
  • 特定技能
  • 共同購買について
  • お問い合わせ
  • 福ホームページへ
Cooperative association Fuku 2021.
MENU
  • 外国人技能実習生
  • 特定技能
  • 共同購買について
  • お問い合わせ
  • 福ホームページへ