コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

協同組合福 ふくろう情報局

  • 外国人技能実習生
  • 特定技能
  • 共同購買について
  • お問い合わせ
  • 福ホームページへ

技能実習

  1. HOME
  2. 技能実習
2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 fuku 特定技能

在留資格 特定技能2号が2分野から11分野に拡大

在留資格、特定技能2号の分野が6月にも9分野追加され、 11分野になる方針であることがわかりました。 追加の9業種とは? 今までは特定技能1号は通算5年、 特定技能2号に移行できる業種は「建設」と「造船」のみでしたが、 […]

2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 fuku 外国人技能実習生

介護の技能実習認定申請の常勤数とは?

技能実習生を受入れる際には認定申請します。 その申請書類の中で質問の多い常勤数について詳しくお伝えします。 1.常勤数は何に関係している? ○法人全体の常勤者数。 ○介護は技能実習生が実習を行う実習事業所は介護を行う常勤 […]

2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 fuku 外国人技能実習生

2022年の地域別の最低賃金

今年の最低賃金は全国で30円から31円のアップになると報道されていましたが、 県別の最低賃金時間額が発表になっています。 上げ幅は過去最大となりました。 全国平均は961円(時間額)になります。 令和4年10月1日以降、 […]

2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 fuku 外国人技能実習生

技能実習の認定申請 常勤の職員数とは?

技能実習の認定申請の書類の項目で、 常勤の職員数を記載する欄がありますが、 この「常勤の職員数」とは具体的にどういうことか お伝えします。 1.常勤の職員数=正社員数ですか? 正社員以外にも正社員と同等の勤務時間で継続的 […]

2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 fuku 外国人技能実習生

技能実習生を受入れる事業所の条件とは?

技能実習生受入れの条件である「運営開始から3年以上を経過していること」 について、詳しく説明したいと思います。 1.技能実習生を受入れられる事業所の条件とは 技能実習生を受入れる事業所は開設から3年以上を経過している必要 […]

2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月19日 fuku 外国人技能実習生

技能実習生 認定申請時に準備していただく書類で注意したいもの

技能実習生を受入れる場合一人一人について 認定申請を行います。 申請時に必要な書類の準備をお願いしています。 1.「指定通知書」について その中の一つが事業所の「認定通知書」のコピーを提出します。 こちらの書類で技能実習 […]

2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 fuku 外国人技能実習生

協同組合福が一般監理団体になりました

この度、協同組合福が特定監理団体から一般監理団体となりました。 一般監理団体とは技能実習3号まで取り扱える優良な監理団体です。 技能実習3号に移行するためには、 一般監理団体であることと、実習実施者が優良な監理団体と認め […]

2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 fuku 外国人技能実習生

技能実習生・特定技能が介護福祉士を目指すには?

資格のない外国人が日本で介護の仕事をする場合は、技能実習、特定技能の在留ビザがありますが、 働くことができる期間はぞれぞれ最大で5年となっており、 その期間が終了すると帰国ということになります。 日本で働き続けるためには […]

2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 fuku 外国人技能実習生

在留資格認定証明書(COE)の有効期限が変更

在留資格認定証明書(COE)の有効期限が変更になっています。 入国制限から緩和になり、 通常の状態に近づきつつあります。 【今まで】 有効とみなす期間 ・ 作成日が2020年1月1日~2022年1月31日 → 2022年 […]

2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 fuku 外国人技能実習生

技能実習生が新聞に掲載されました。

協同組合福が受入れた技能実習生が新聞に掲載されました。 介護の様子を垣間見ることができ、頑張っている様子が伝わってきます。 将来の夢に向かって実習を頑張ってください。

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
技能実習・特定技能の
お問い合わせはこちら

最近の投稿

特定技能、介護福祉士に合格!

2024年3月27日

外国人労働者に関するベスト3を紹介

2023年9月6日

在留資格 特定技能2号が2分野から11分野に拡大

2023年5月23日

外国人のマイナンバー有効期限延長の猶予手続きの具体例を紹介します

2023年5月1日

外国人のマイナンバーカードの有効期限延長の手続きの特例とは?

2023年4月3日

協同組合福の受入れた技能実習生2名が介護福祉士に合格!

2023年3月27日

要確認!外国人のマイナンバーカードの有効期限は在留カードの満了日

2023年3月16日

日本語能力試験JLPTの合格発表

2023年1月31日

介護の技能実習生に必要な日本語能力N3

2022年12月5日

介護分野における特定技能協議会の登録の注意点

2022年12月2日

カテゴリー

  • スタッフ
  • 共同購買について
  • 外国人技能実習生
    • 技能実習1号
    • 技能実習について
    • 技能実習2号
  • 特定技能

アーカイブ

  • 2024年3月
  • 2023年9月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月

アーカイブ

  • 2024年3月
  • 2023年9月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月

カテゴリー

  • スタッフ
  • 共同購買について
  • 外国人技能実習生
  • 技能実習1号
  • 技能実習について
  • 技能実習2号
  • 特定技能

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
お問い合わせはこちら
  • 外国人技能実習生
  • 特定技能
  • 共同購買について
  • お問い合わせ
  • 福ホームページへ

Copyright © 協同組合福 ふくろう情報局 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 外国人技能実習生
  • 特定技能
  • 共同購買について
  • お問い合わせ
  • 福ホームページへ