微妙なニュアンスが伝わらない、そんなときはご相談ください!

協同組合福スタッフの写真

今回は緊急時の対応についてのお話です。

以前、こんなことがありました。

ケース1

週末に技能実習生が緊急入院で手術をしました。入院は1週間程度でしたが、
実習生は入院の費用が自分で払えるのか、仕事はどうなるのかと心配そうでした。
日本には高額療養費の制度などがあり、法人様もしっかり対応されていたのですが
実習生にとってはじめてのことで詳しく話が聞きたかったようです。
通訳が日本の医療制度のことや支払いなどについて詳しく説明しました。
疑問や不安に思っていたことなどを聞けて実習生も安心したようです。
現在は元気に実習を続けています。

ケース2

急な発熱で急遽PCR検査を受けることになった技能実習生。
細かい行動履歴を聞き取って病院に伝える必要があり、
実習生の身体の具合の聞き取りや病院で検査する際の注意点などを伝える必要がありました。
通訳が本人に確認し、組合の方に詳細を報告し、スムーズにPCR検査を受けることができました。
発熱したその日のうちに検査し翌日、陰性の結果でした。

仕事をしているうちに日本語に慣れてきている技能実習生も
複雑な内容、難しい言葉などの知りたいことを日本語で理解できない、伝えられないことがあったり、
または逆に法人の方が細かい内容を伝えたいがわかってもらえていないようだなどの状況になることがあります。

このような場合、弊組合の通訳が技能実習生とラインや電話などで連絡をとり、
細かいニュアンスを伝え安心していただけるように対応しております。
インドネシアの看護資格を持ち、日本の介護施設でアルバイト経験もある通訳ですので
実習生に近い立場に立って話すことができると思います。

伝えたいことを日本語でまとめ、通訳がインドネシア語に翻訳し実習生本人に直接で送り、
分からないところは質問を受け答える、状況は法人様に随時報告し、双方の思いがきちんと伝わるように心がけています。

何か困ったことなどありましたら、お気軽にご連絡下さい。

【関連記事】

実習生が発熱しPCR検査!その時の通訳の対応とは?